GROD Logo

コスプレ・カメラマン参加ガイド

はじめに

⚠️ 重要なお知らせ

大洗海上花火大会2025千櫓祭では、コスプレをしたままの来場・帰宅は禁止しています。

車などで来場する場合も、車中で着替えたり、家から着て来たりせず、会場内に設置してある更衣室の利用をお願い致します。

更衣室以外での着替えは禁止しています。

入場について

会場へのご入場は『大洗海上花火大会2025千櫓祭』の観覧席チケットが必要となります。

ご自身のお好みに合わせた観覧席のチケットを購入し、会場へご入場ください。

・大洗海上花火大会2025千櫓祭 観覧席チケット購入ページはこちら:https://oarai-senyagura.com/seat

本サイトでは、GROD会員特典として観覧席チケットを先着4,000名様に無料で配布しております。

・GROD会員特典一覧はこちら:https://grod-entertainment.com/membership

コスプレ、カメラマン参加について

会場内でコスプレ・撮影や交流を楽しむ場合は別途チケット購入が必要となります。

コスプレ参加の場合は「コスプレ参加(更衣室利用)チケット2,000円」

カメラ参加の場合は「カメラマン参加チケット2,000円」を購入し当日受付にてご提示ください。

チケット購入:https://grod-entertainment.com/products

※必ず当日の参加規約をよく読み、同意の上ご購入ください。

コスプレ撮影エリアについて

会場内の全エリアをコスプレのままで散策可能!撮影は"観覧席エリア以外"どこでも可能!

※囲みや撮影の順番待ち列を作る場合は、フリー撮影エリアにて行ってください。

※櫓ステージ出演の公式レイヤーを撮影する際は、現地スタッフの案内に従ってください。

コスプレ・カメラ参加基本ルール

  • 参加規約とスタッフの指示をお守りください。
  • スタッフの指示を守らず、迷惑・違法行為を行った場合、しかるべき機関に通報し、イベントからの退場、今後弊社主催のイベントへの入場をお断りします。場合によりフィルムや機材・メモリーカードを没収する場合がございます。
  • コスプレをしたままの来場・帰宅は禁止しています。 車などで来場する場合も、車中で着替えたり、家から着て来場せず、必ず会場内の更衣室でお着替え下さい。
  • 着替え・衣装直し・メイク直しは必ず更衣室や専用ゾーンをご利用ください。
  • 安全のためキャリーケースなどの大きな荷物はクロークにお預けください。
  • 屋外イベントのため、熱中症対策を各自で行ってください。こまめな水分補給、休憩、通気性の良い衣装の着用などを心がけてください。体調不良を感じた場合は、無理をせず速やかにスタッフまでお申し出ください。
  • 花火大会という一般の方も多く集まる場所での開催となるため、コスプレに馴染みのない一般のお客様が、驚きや興味から突然写真を撮ってしまうケースがあるかもしれません。主催側としてもマナーの啓発に努めておりますが、そのような状況が発生しうることについては、ご理解いただけますと幸いです。迷惑行為があった場合は、スタッフまでご遠慮なくお声がけください。

撮影・交流に関して

  • 会場内の全てのエリアをコスプレにて散策可能ですが、一般のお客様も多くご来場するイベントとなっておりますので、周りへのご配慮をお願い致します。 花火観覧席での撮影行為は、他のお客様の花火鑑賞の妨げとなる可能性がございますためご遠慮ください。みなさまが気持ちよく楽しめるよう、ご協力をお願いいたします。
  • 写真撮影や交流には、コスプレ参加証またはカメラ登録参加証が必要です。
  • 一般のお客様に撮影をお願いされた場合は、記念撮影程度にご協力をお願いいたします。なお、本格的な撮影を行う際は、お互いの参加証の確認を行い、双方の合意の上で実施してください。
  • 撮影の際は必ずお互いの参加証を確認し、相互の合意の上で行ってください。
  • 会場内で公式と誤解される行為、グリーティングや接触行為は禁止です。
  • 撮影や交流は、他者に不快感を与えない節度ある行動を心がけてください。
  • 撮影時は、他の参加者や一般の方が映り込まないよう配慮してください。
  • SNSへの写真や動画の投稿は可能ですが、投稿したことによって発生したトラブルに関して、運営側は一切の責任を負いません。ご自身の責任にてお願いいたします。
  • 本会場は非常に広く、囲み撮影や順撮りなども状況に応じて自由にお楽しみいただけます。ただし、囲んでの撮影や撮影順の列形成につきましては、一般の方の通行の妨げとなる可能性がございますので、そのような撮影をご希望の場合は、「コスプレフリー撮影エリア」内での実施をお願いいたします。
    ※混雑状況に応じて、スタッフより移動等をお願いする場合がございます。予めご了承ください。

撮影機材について

(◎使用可能)

  • 手持ち又はカメラに装着するタイプのストロボやLEDライト
  • 手持ちのレフ版(混雑時のご使用はご遠慮ください)
  • 座高の高さ程度の三脚(コスプレフリー撮影エリア内のみ使用可能)

(✖使用不可)

  • ライトスタンド・座高の高さを超える三脚などの設置型機材
  • 大型のソフトボックスやレフ版
  • 地面に置くタイプの照明・バッテリー
  • 過度な望遠レンズ
  • 赤外線カメラや超小型カメラ、ドローンなど一般では使用しない特殊な撮影機材

※本イベントは海辺の砂浜で開催されます。風や砂が強く、精密機器には過酷な環境です。 大切な機材の持ち込み・使用にあたっては、必ずご自身での管理・保護をお願いいたします。万が一の故障・紛失・破損について、運営側では補償いたしかねますので、十分ご注意のうえお楽しみください。

撮影に関する禁止事項

  • 通行の妨げとなる大型機材や過度な望遠レンズの使用。
  • 被写体の同意を得ていない撮影。
  • 更衣室・トイレ付近での撮影。
  • 長時間の同じ位置での撮影や、他参加者の通行の妨げになるような大型機材の使用など周囲の方へ迷惑となるような撮影。
  • 武器や大きな装飾品、ラケット、ボールなど小道具の撮影以外での使用。
  • 危険と判断される小道具の持ち込み。(トイガン、剣やナイフなどの鋭利な小道具、他の来場者様や運営設備にとって危険と判断される物の持ち込みはご遠慮ください。)
  • 木や不安定な建造物、その他足をかけてはいけないものに登る行為。
  • 周囲の方が迷惑と感じる、大音量での音楽再生。
  • 他参加者の妨げになるような歩きながらの撮影やダンス撮影。

衣装・更衣に関して

  • 更衣は必ず会場内、指定の男女更衣室内で行ってください。
  • 緊急時には異性スタッフが更衣室に立ち入る場合があります。
  • 一般の方が不快に感じる衣装と判断された場合、更衣室へ移動をお願いする場合があります。
  • 実在する軍服・公務員制服(警察・自衛隊・消防など)の着用はご遠慮ください。(アニメ・漫画の架空衣装は可)
  • 武器や小道具は長さや形状に関わらずスタッフが危険と判断した場合は撤去していただく場合があります。

衣装・更衣に関する禁止事項

  • 駐車場、近隣店舗、トイレ等での着替えやメイク、撮影行為。
  • コスプレ状態での来場・帰宅。
  • 警察官、自衛官、消防士などの公務員、日本・外国を問わず現行の国家機関、ガードマンの制服着用。またこれらと見分けのつかない衣装の着用。
  • 見せパンツ、下着に間違われやすい衣装の着用。
  • 会場、更衣室、トイレでのウィッグカット。
  • 実際に音を出す行為(マイク、楽器、ラジカセ等)。
  • 衣装についた鈴などの装飾による過度な音出し。
  • 血糊やあざなどのケガや暴力表現。
  • 他の方に怪我をさせる危険のある物や、周囲を汚す、破損させる恐れのある物(カラースプレー、血のりなど)の持ち込み。
  • 着ぐるみでの参加。(着ぐるみの定義:等身大のぬいぐるみの中に人が入るもの)【例:戦隊モノ、ディズニーキャラクター、任天堂キャラクター、ご当地キャラクターなど公式に着ぐるみが存在するキャラクター】
  • 素顔の分からなくなるマスクやお面の着用によるコスプレでの参加はご遠慮ください。

衣装の露出に関する基準

  • 小さなお子様やご家族連れの方も多く来場されます。すべての方に安心して楽しんでいただけるよう、過度な露出は控え、節度ある衣装でのご参加をお願い致します。
  • 露出判断基準を満たしていない場合、コスプレでの参加を禁止させていただく場合がございます。
  • 乳房の下部や側面が見える衣装はお控えください。(胸は肌の露出1/3程度で下着が見えない事を目安といたします)
  • 下着が直接見えないよう、スパッツ・ストッキング等の着用をしてください。
  • 露出が多めの衣装の場合、移動時は上着・ストールなどを羽織ってください。
  • 女性の男装で胸元が大きく開く衣装は、ボディファンデーションやBホルダーを着用してください。男性や男装者も、撮影時以外は上着で露出を避けてください。
  • 問題があるとスタッフが判断した衣装に関しては上記に関わらず着替えをしていただく場合や、上着を羽織っていただく場合がございます。

✖ 衣装露出に関する禁止行為

  • 公序良俗に反する衣装、わいせつにあたる衣装。
  • 下着を着用しない衣装や、胸やワキなど衣装の隙間から下着が見えたり、下着が透けて見える衣装。
  • 度を超えたローライズ(下着が見える、または見えているように誤解される)衣装の着用。
  • 過度な露出、見せパンツ、下着に間違われやすい服装。

男性の女装に関する注意事項

  • メイク、まゆげの処理などを必ずし、キャラクターのイメージを損なわないよう注意してください。
  • わき毛、すね毛、ヒゲなどの露出する部分の体毛の処理をしてください。
  • 威圧的・不快感を与えるような女装は禁止です。
  • 生足の露出は避け、ストッキングやスパッツ等を着用してください。

その他の注意事項

  • 更衣室の利用は20:30までとなります。(必ずお着替えを済ませてからご帰宅頂きますよう、ご協力をお願い致します。)
  • 会場レイアウトやタイムテーブルは予告なく変更される場合があります。
  • 貴重品は自己管理をお願いいたします。万が一紛失されても責任は負いません。
  • 忘れ物や落し物などは、届け出がなければイベント終了後2週間後に処分いたします。心当たりのある方はお早めにご連絡ください(お問い合わせ先:大洗町役場)。
  • 緊急時はスタッフの指示に従い、冷静に行動してください。
  • 会場設備・備品の破損については当事者の賠償責任となります。
  • 救急車手配等が必要な場合、その費用は当事者負担です。
  • コスプレ内容や事故等による不利益について、運営・会場側は責任を負いません。
  • イベント当日オフィシャルカメラマンや取材メディア等、様々な写真撮影及び映像収録が行われる可能性がございます。ご来場者がテレビ、新聞、雑誌、WEB等に露出、公式WEB・SNSなどに掲載される場合がございますので予めご了承ください。

更衣室利用ルール

  • 更衣室は12:00〜20:30ご利用可能です。
  • 更衣室内のスペースは譲り合ってご利用ください。
  • 必要以上にスペースを占領せず、着替えが終わりましたら速やかに退室してください。
  • ベースメイクを済ませてのご来場など、更衣室のご利用時間短縮や混雑の緩和にご協力ください。
  • 更衣室利用時間の終了間際は混雑が予想されます。移動時間や着替えのお時間も考慮の上余裕をもってご利用ください。
  • 不明なことや困ったことがございましたら付近のスタッフまでお声掛けください

更衣室利用に関する禁止事項

  • 更衣室内での自撮りを含む写真撮影、及び動画撮影
  • 荷物の放置
  • 更衣室内での待ち合わせ
  • 更衣室内での食事や休憩
  • カラースプレーやカラームースの使用やウィッグカット等、会場を破損や汚染する恐れのある行為
  • コンセントの使用

全体を通しての禁止行為

  • 盗撮、被写体となる方の承諾のない撮影。
  • 被写体となる方の承諾のないネットワークへのアップロード、雑誌や書籍へのメディア投稿、掲載。過度なローアングルからの撮影。
  • イベントで撮影した写真の商用利用並びに営利を目的とした使用。(同人活動においての製本化グッズ化の場合は可能)
  • 公序良俗に反する行為や危険物、危険な小道具(モデルガン・ナイフ等)の持ち込み。
  • アダルト撮影。
  • 運営の許可を得ていない販売・勧誘・取材・チラシ配布。
  • 地域象徴(国旗・区旗等)の持ち込み。
  • 電源類の無断使用。
  • 学生制服での喫煙。
  • 怪我の危険がある物や周囲を汚損・破損する物の持ち込み。
  • 参加者同士のトラブル 、その他当イベントスタッフ判断で危険行為、迷惑行為、ルール違反とみなした行為(理由の内容問わず)
  • 会場設備の破壊、投擲、乱暴な行動。
  • 植木や花壇内、進入禁止エリアへの立ち入り。(小道具類、機器類も含む)

最後に

本規約は、すべての参加者が快適かつ安全にイベントをお楽しみいただくためのものです。

規約に違反された場合は、退場措置や今後の参加をお断りさせていただく場合がございます。

ご参加にあたり、本規約の内容をご確認いただき、同意のうえお申込みください。

皆様のご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。

※なお、会場内での過ごし方や一般的なマナーに関しては、「大洗海上花火大会2025千櫓祭」公式の会場ルールに準拠していただきます。あわせて必ずご確認のうえ、遵守をお願いいたします。